この記事をシェアする

ツイート
いいね
B!はてブ

イベントを知ってもらおう

情報を伝える手段

一般的なのは紙のチラシを作り、お客さんに配布することです。
すると会社や、商品に興味を持ったお客さんが訪れてくれるでしょう。
しかしこの方法は、紙のチラシを作成する費用と、配布する費用が発生します。
ですから宣伝費が、意外と高額になると忘れないでください。
もっと費用を抑えてイベントの概要を説明したい時は、SNSを使いましょう。

これが今流行っている方法で、SNSは広告をゼロ円にしながら宣伝できます。
お客さんにより興味を持ってもらえるように、何のために開催するイベントなのか、SNSに投稿してください。
さらにいつ、どこで開催するのかという情報も必須です。
これらの情報を最低でも、イベントを開催する1か月前には公開しましょう。

会場を決定する

どこでイベントを開催すれば良いのか、よく考えてください。
適当に決めると利便性が悪く、それが原因でお客さんが来なくなってしまいます。
ですからまずは、行きやすいことを条件にしましょう。
駅嫌バス停に近い会場、さらに駐車場を完備しているところだと、どのような交通手段で訪れるお客さんがいても対応できます。

さらに、広い会場がおすすめです。
狭い会場は安い費用で借りられる面がメリットですが、1回に収容できるお客さんの人数が少なくなってしまいます。
たくさんのお客さんが一気に押し寄せた場合は、入場するまで長い時間待たせる結果になるので避けましょう。
お客さん全員に楽しんでもらえるように、イベントを計画することが大事です。


TOPへ